家づくりについて紹介していく前に、かなたさん一家について簡単に紹介させていただきます。
かなた ~マイホームを夢見る2児の母~
当ブログの管理人です。
地方在住、事務系の仕事をするワーママです。
「夢のマイホーム」という昔ながらの価値観を疑わず生きてきましたが、夫と出会って「賃貸派」という新たな価値観と出会いました。
コスパを考えると賃貸一択と納得していましたが…
子どもが大きくなるにつれ、今の賃貸住まいに限界を感じ、広い一軒家への憧れを膨らませてきました。
もっくん ~無欲なエンジニア~
ブログ管理人の夫。たまに執筆もするかも!?
とっても多忙なエンジニアです。
家についてのこだわりはあんまりなく、現在の賃貸住まいについても特に不満はないそうです。
家への投資には懐疑的で、家は仕事と睡眠の場所があれば十分だと考えているようです。
しんくん ~わんぱく少年~
我が家のわんぱく長男。
年長さんで、今の保育園のお友達と一緒に小学校に行きたい、広い家で走り回りたい、いっぱいゲームがしたい、自分の部屋がほしいけど、まだ一人では寝たくない、、、マイホームへの思いはこんな感じみたいです。
あいちゃん ~わがままプリンセス~
お兄ちゃんの優しさに甘えて、わがままお姫様になりつつある2歳児。
マイホームに対する具体的な願望はまだよく分かりませんが、大きくなったら自分の意志をしっかり主張しそうな予感です。
今の私たちの住まいは・・・
現在の住まいは3LDKで、そのうちの3つの部屋は①寝室②もっくん(夫)の仕事部屋③物置 として利用しています。
もっくんは在宅勤務が多いため、自宅にも仕事するスペースが必要で、結婚当初から個室を使っていました。
築30年近くのアパートで収納はかなり少なめ。1部屋は使わない季節の服や、おもちゃ、ストックなど物置部屋となっています。
男の子と女の子の兄妹がいるため、将来的には個別の部屋が必要になるかもしれないなと思っています。子どもの個室問題は、今の間取りでも叶えられなくはないけど、かなり物を減らす必要があるかな・・・。
これが、かなたさんちの現状です。
ーーーーー
果たして、かなたさんはマイホームを建てることができるのでしょうか。
しばらくは、持ち家と賃貸の選択の狭間で揺れるかなたさん一家の様子をお届けしていきますので、どうぞ温かく見守っていてください。